前回の記事では、検索エンジンにサイトを乗せるための方法と基礎知識、ペナルティについてご紹介していきました。
今回は検索エンジンからペナルティを受けないため、HTML言語マークアップの正しい文法をご紹介します。単純にWordpressでブログを作成する際にはHTMLを覚えなくても記事は作れます。ですが、SEOを意識した記事を作るためにはHTML言語の知識が少し必要になります。
目次
HTMLとは?
HTMLとは(エイチティーエムエル)、HyperText Markup Languageの略称です。
ほとんどのWebページはHTMLで作成されています。
Webページの基本的な情報は、すべてHTML言語で作られたファイルの中に記載されています。
SEOに関係するマーク要素は?
title
description
keywords
見出し
リンク
WordPressでは入力項目によって動的HTMLが生成される
WordPressもHTMLを生成してユーザーにコンテンツを表示しています。
文書ソフトを使うような感覚で、HTML言語に沿ったWebサイトの作成ができます。テーマによってSEOに強いテーマ・弱いテーマがありますが、プラグインを追加することによって、強化することが可能です。
SEO対策でよく扱われるプラグインは「All in one SEO Pack」です。